偏差値9アップ!

模擬テストを返却しています

先週に模擬テストが返送されてきましたので、各学年の授業の時に模擬テストを返却しています。

短期的な模擬テストの結果の変動についてはあまり気にしていませんが、小学生については小学校を卒業するまでに安定して偏差値50以上を取れるように勉強を続けてほしいと考えています。

偏差値50というと平均点なので大したことがないと感じるかもしれませんが、小学生で模擬テストを受験する生徒さんはそれなりに真面目に勉強に取り組んでいる生徒さんが多いので、テストに慣れていない生徒さんは初めのうちはかなりひどい結果になります。

しかし、経験を積み重ねるうちに実力もついてきて、それなりの点数・偏差値を取れるようになってきます。

今回の模擬テストでも、前回と比べて偏差値が9以上アップした生徒さんがいました。

もちろん、小学ぜんけん模試は、各回でかなり受験者が入れ替わるでしょうから、前回のテスト結果との比較が完全に信頼できるものではありませんが、学校よりも大きな母集団で成績の水準を図るうえで、愛知県ではこれ以上良いものはないでしょう。

比例・反比例を学習しています

小6クラスの算数の授業では比例・反比例の勉強をしています。

二つの関係がどういうときに比例になるのか、どういうときに反比例になるのかといったことからスタートして、簡単な文章題にも取り組んでいます。

今日の問題の中で、文章の中にいくつも数字が出てくる問題があって、そういった問題ではやはり苦戦しているようでした。

今勉強している内容が比例・反比例なのですから、どの数字とどの数字が比例あるいは反比例の関係にあるのか、といったことをじっくりと考えながら問題に取り組んでほしいと思います。

こういった問題で、目に入った数字を適当にかけたりわったりして答えを出していることを続けていると、中学に入ってから数学に苦労するようになります。

小学生の比例・反比例の内容をこれだけ時間をかけて勉強できるのは今しかありませんので、じっくりと取り組んでいきましょう!

中1クラスはテスト対策授業でした

鷹来中は今日から第3回テストが始まりました。中1クラスは明日のテストに備えてみんな勉強を頑張っていました。

生徒さんのテスト勉強の進捗状況を確認するために、途中で進度表をチェックしましたが、どの生徒さんも概ねよく勉強を進めていたと思います。

中1クラスの生徒さんの1学期の第2回テストと9月の最初に行われたテスト結果を比べてみると、およそ60%の生徒さんが1学期よりも順位を上げていました。

もちろん定期テストの順位は上がったり下がったりするでしょうから、下がった生徒さんもがっかりする必要はありません。それよりも計画通りに勉強ができたか、自分の予想した内容がどれくらいテストで出題されたか、実際にテストを受けてみてケアレスミスがどれくらいあったのか、などに気をつけて毎回のテストにしっかり取り組んでいきましょう。

努力を継続すれば、必ず成績は上がっていきますよ!

明日で定期テストも終わりです。

明日のテストが終わるまで頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました